朝はご飯派?パン派?それともフルグラ派?
・ω・*)ノнёιιο!
突然ですが…みなさんは『朝ごはん』は、ご飯派ですか?
それともパン派ですか?
ちなみに私はフルーツグラノーラ派です٩(ˊᗜˋ*)و
ちょっと前まではパン派だったんですが、フルグラに目覚めました★
最近は暑くて食欲もないので、夕ご飯もフルグラでささっと済ませちゃうこともしばしば(;・∀・)
今回は、朝ごはんについて調べてみました‼
★朝ごはんは食べなきゃ損‼★
朝はギリギリまで寝ていたいですよねー(*´꒳`*)
でも、朝ごはんを食べないのは、とっても損なのです★
きちんと朝ごはんを食べると身体に嬉しい効果がたくさんあります。
10分早く起きて、朝ごはんを食べたくなるステキ効果を3つ紹介します(。`・ω・)ゞ
☆脳にエネルギーを補給☆
脳は、寝ている間でもエネルギーを消費しています。
朝は脳もカラダも空腹状態(´・ω・)
朝ごはんを食べないと、エネルギー不足でぼんやりしたり、疲れやすくなったりしてしまいます。
脳にエネルギーを補給して、朝から元気に活動できますよ٩(ˊᗜˋ*)و
☆実は、ダイエット効果も?☆
太るから…と朝ごはんを食べない方もけっこういるんじゃないでしょうか?
でも、それって逆に太る原因になってるかも?(;・∀・)
朝ごはんを食べると、朝から胃腸が働いてくれるので体温が上がり、基礎代謝がアップします。
基礎代謝が上がるということは、太りにくいカラダになるということに繋がります。
空腹の時間が長くなれば、カラダは栄養を貯め込み省エネモードに入ってしまうので、太りやすくなってしまいます(;・∀・)
そして、朝から食べることによって、腸が刺激されて便も出やすくなるので、便秘にも効果があります☆
☆体内リズムを整える☆
体内リズムは、1日単位で体温や血圧、ホルモン分泌の変化をつかさどる機能です。
朝ごはんを食べて、カラダに1日の始まりを教えてあげることによって、体内リズムが正確に働くようになります。
朝ごはんを食べずにいると、体内リズムが乱れてしまい、ココロとカラダのバランスも崩してしまうことがあります。
★朝は忙しいよね★
私も朝が弱いので、朝は仕事に行く準備でバタバタです(;・∀・)
朝からご飯を炊いて、お味噌汁作って、お魚焼いて…なんて絶対無理‼ww
朝ごはんはちゃんと食べたほうがイイってことはわかったけど、朝は忙しい人が多いと思います。
昔ながらのキチンとした朝ごはんじゃなくてもいいのです★
さすがに栄養バランスとかは負けちゃうけど…(;・∀・)
残り物のご飯をチンして、卵かけごはんを食べるのもいいし。
食パンと牛乳でもいいし。
それでもやっぱり時間がないよって方は、ヨーグルトとかフルーツとか、手軽に食べれるものを少し食べるだけでも違ってくると思います。
野菜ジュースとか、青汁なんかもよさそうですね★
★私のオススメ★
私はドライフルーツとかが苦手で…フルーツグラノーラも食わず嫌いでずっと拒否してたんです(。-`ω-)
でも、旦那さんが食べてるのを一口もらって食べてみたらおいしくってww
今まで食べてなかったのがもったいなかったなとww
最近は、糖質オフのタイプもあるので、糖質やカロリーが気になる方はそちらもおススメです★
牛乳だけじゃなくて、ヨーグルトに入れたり、豆乳をかけたりしてもいいですね(*´꒳`*)
何気に一食、300キロカロリーほどあるそうなので、食べすぎには気を付けて下さいね。
★まとめ★
私は、朝ごはん食べないと元気が出ないので、今までもキチンと食べててよかったなと(´ω`*)
食欲ない時は、ゼリー飲んでたりしてました★
今までは、朝ごはん食べてなかった方も
10分だけ早く起きて、朝ごはんを食べる習慣を試してみてはいかがでしょか?
タグ:朝ごはん